大型車両・建設機械の
電装品取付・整備のことなら
荒川商会にお任せください。

私たち有限会社荒川商会は1987年の創業以来、 大型車両(トラック・バスなど)から建設機械の各種電装品の取付や、
修理・メンテナンスなどを行っております。 『お客さま第一』で可能な限りご要望にお応えしてまいります。 技術面はもちろん納期やコストのご相談にも応じますので、電装品の取付・整備のことなら
ぜひ弊社にご用命下さい。

MESSAGE ご挨拶

創業者の初代が戦後、個人で立ち上げた荒川商会は、トラックの電装品修理・点検など、特に当時は個人でトラック運送業を行っている方も多く、バッテリー交換やダイナモなど自動車の電気周りの修理など需要が高く、とても繁盛致しました。将来を見据え、昭和62年10月に代替わりのタイミングで法人登記し『有限会社荒川商会』となりました。
その後、大手の大型トラックディラーをはじめ、建設機械メーカーよりお声がけを頂き、電装品取り付け・修理などの専門会社として営業しております。
『誠実に』『謙虚に』『熱心に』と言う価値観を大切にしながら社員一人一人が仕事を通じて成長し続け『お客様の感動を創造し、世の中の役に立ち全社員が幸せになる』という会社の目的の実現を目指し、お客様、地域社会、社員にとって『なくてはならない会社』であり続ける事が願いです。

SERVISE 業務案内

大型車両・建設機器の電装品に
ついて腕利きの整備士が
スピーディーに対応いたします。

大型車両・建設機器の電装に関わる装備・トラブルを迅速に解決いたします。
バッテリー、セルモーター、オルタネーター、エアコン、オーディオ等に関する電装のことなら当社におまかせ下さい。
腕利きの整備士が親切・丁寧な対応を致しますので、お気軽にお声かけください。

荒川商会の強み

特装車・大型車建設機械に強い

当社は、大型トラックやバス等の特装車、大型特殊自動車、大型建設機械などの電装品の取付・整備・修理を得意としています。自動車ディーラーや建設機械メーカーとも提携しています。

電装品の取付・整備に
特化した技術力

発電用モーターのオルタネーターやパワーウィンドウモーター、ワイパーモーター等の各種モーター類やエアコンなどの電装品の取付・修理に特化した高い技術力が自慢です。

経験・実力をもった
ベテラン技術者

当社には、多くの資格や経験・実力をもったベテラン技術者が在籍しています。電装専門のベテラン技術者が不具合の状況を適切に判断し各種電装部品の修理を行っています。

作業対応例

電装整備

ワイパーが動かない、窓が開かない、灯火類がつかない、色々な機能が作動しないなど、車の故障のほとんどが電装関係です。
カーエアコン・ETC・タコグラフなど、自動車電装系の取り付け・整備・メンテナンスを実施。
特に業務用車両の場合はビジネスに与える影響を極力少なくできるよう、迅速な診断・的確な処置を心がけています。

スターター・オルタネーター
修理

自動車の電機装置の基本、スターター・オルタネーターの修理を承ります。
スターターとは、車のエンジンをかけるための装置、オルタネーターとは、車のバッテリーを充電する装置です。これらが故障するとバッテリー上がりを引き起こすなど、エンジンが始動できなくなります。「ちょっと掛かりがおかしい!?」と思ったら、早めにご相談ください。大型車両・特殊車両については定期的に修理や調整を行いながら長く使用するのが基本です。

エアコン修理

エアコンの点検整備を常時受け付けております。
エアコンの効きが悪くなる要因は、ガス漏れだけではございません。
コンプレッサーやコンデンサーの不調も原因となります。コンプレッサーなどの部品交換後正常に冷えるようになります。特に大型車両・特殊車両については専門知識のある当社にお任せください。

次世代車の電子制御装置の整備も
OK!

荒川商会は、次世代のトラックや建設機械にも万全の体制を整えています。
また大型ディーラー様やバス、トラックなどフリートユーザーまで、最新かつ最適なご提案をいたします。
迅速な商品供給、電装系の高難度診断等、きめ細やかなフォローでお客様の期待に応えます。
また、環境に配慮し、電装品のリサイクル販売も行っております(リビルト品)。

COMPANY 会社概要

会社名
有限会社荒川商会
所在地
〒369-1201 埼玉県大里郡寄居町桜沢1429-1
電話
048-581-0743
FAX
048-581-1038
代表取締役
小林 謙治
資本金
500万円
創業
1987年 10月
事業内容
自動車整備・修理、カー用品・自動車部品販売
アクセス

●秩父鉄道線「桜沢駅」下車徒歩20分
営業時間:9:00〜17:00
定休日:土曜日、日曜日、祝日
Mapを見る

RECRUIT 採用情報

1987年創業の実績のある会社で
一緒に働きませんか?

弊社は1987年に創業し、お客様、地域の皆様、そして社員の皆様に支えられ、地域に根付いた企業として、安心と安全を提供してまいりました。
今、自動車業界は技術革新・電動化が急速に進み、大きな革期を迎えています。これから先、50年、100年と永続できる企業であるために、新しい技術・知識を習得することに日々努力し、進化する自動車とともに様々な変化と向き合い、改善していく必要があります。
これから到来する車社会の未来に、ともに挑戦してくれる仲間を求めています。

■未経験者も国家資格取得をサポートしています。

自動車整備士は、応募時点では資格や経験がなくても問題ありません。
入社後にしっかりとした研修とサポート体制で学び、国家資格取得を目指せる環境を整えています。
「自動車整備のプロになりたい」という気持ちさえあれば、あなたを全力でサポートいたします。

■社員が安心して末永く働けるように、働く環境の整備を図っています。

社員が安心して働ける会社であるために、近年では休日数の増加、皆勤手当の導入など、福利厚生の充実をはかっています。
今後もより働きやすい職場を目指し、環境を改善していきます。
スタッフ同士の仲は非常に良く、とても和やかな雰囲気。新しい方をあたたかく迎え入れいています。

■ユーザーの「困った」を解決する達成感。

大型トラック、大型バス、建設機械(ショベルカーや草刈り機)などのエアコンや電装部品の修理・交換など、最近ではコンピューターでシステム化され複雑な仕様になっています。原因不明のエラーが出た時に、解明して修理を行う。原因が究明出でき、解決できた時が達成感や充実感を味わえます。

採用についてのよくある質問

未経験でも大丈夫でしょうか?

大丈夫です。スタッフのほとんどが未経験からのスタートです。即戦力採用ではなく、時間をかけて育てていきますので安心して下さい。

キャリアアップはできますか?

入社後、経験を積みながら作業に慣れてきたら、会社負担で国家資格の取得が目指せます。全力でサポートしますのでキャリアアップも可能です。

お休みはどの程度取得できますか?

原則週休2日制ですが、土曜は交替で出勤となります。日曜、祝日、他1日(曜日は土曜を含むシフトによります。)

勤務時の服装はどんな感じですか?

勤務時の作業服は貸与致します。安全靴は初回のみ無償支給致します。

CONTACT お仕事のご依頼
・お問い合わせ

当社へのお仕事のご依頼・お問い合わせは
下記よりご連絡ください。

TEL:048-581-0743

オンラインでのお問い合わせは
こちらからお願いいたします。